いずみの園ムービーリンク集アクセスお問い合わせ情報公開・第三者評価・苦情受付個人情報の取り扱い
ホーム理事長あいさつ・法人についていずみの園の理念・組織・事業名いずみの園ニュース園だより・広報誌等採用情報

ふれあい館についてのご説明

デイサービスセンターふれあい館の概要

サービスの内容

 デイサービスセンターふれあい館は、2017年10月1日より、KUMONの「学習療法」を導入し、認知症予防に力を入れている「認知症予防(対応)型通所介護」事業所です。
 ご利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう生活機能の維持又は向上を目指し、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、ご利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びにご利用者のご家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るサービスを行っています。

■施設見学、体験利用(食事代600円)については随時受け付けています。

 

学習療法とは

学習療法とは、簡単な読み書き、計算、コミュニケーションにより脳の活性化を促し、認知症の予防改善を図るオリジナルプログラムです。2001年国の助成を受けた研究プロジェクトとして研究を開始し、東北大学の教授(川島隆太教授)とKUMONとの共同研究にて開発されたもので、認知症の予防、維持、改善に極めて高い効果があると実証された非薬物療法です。
KUMONが開発した高齢者専用教材を用いてその方の脳機能レベルに合わせた教材を使用し、学習療法実践士の資格を持った施設職員がマンツーマンに近い形で行います。

 

利用できる方

要介護認定で要支援1〜2、要介護1〜5と認定された方で、認知症の診断のある方。

サービス提供日・時間

サービス提供日:月曜日〜土曜日(日曜日、年末年始12月31日〜1月3日は休日)
サービス提供時間:9:30〜16:35

定 員

12名


サービス費用

認知症予防(対応)型通所介護(要支援1〜2・要介護1〜5)
◎1回あたりのサービス費用(1割自己負担分)

基本
単価
入浴介助
加算
サービス提供
体制強化加算
(T)
食費
(おやつ込)
認知症予防(対応)型通所介護 入浴毎に加算 毎回加算
要支援1 771円 50円 18円 670円
要支援2 862円
要介護1 892円 40円 22円
要介護2 987円
要介護3 1,084円
要介護4 1,181円
要介護5 1,276円
※基本単価は7時間以上8時間未満の料金です。
※別途合計額に10.4%相当の介護職員処遇改善加算、2.3%相当の介護職員等ベースアップ等支援加算が加わります。
※学習療法をご希望の方は、月額1,000円が別途かかります。
※上記はサービス費用1割負担の金額です。一定以上所得のある方は、介護サービスを利用した時の負担割合が1割から2割又は3割になります。
2023年6月1日現在

サービスの特徴

・認知症の診断のある方がご利用されています。
・戸建住宅で家庭的な雰囲気のデイサービスセンターです。
・KUMONの学習療法導入施設(認知症の予防に力を入れている事業所)です。
・利用定員が12名と少人数ですので、ゆったりと過ごすことが出来ます。
・地域の方との交流の機会があります(催し物等)。
・炊飯、汁作りなど昼食準備をご利用者と一緒に行っています。
・食事は四季折々の食材や季節を感じさせる献立となっています。
・浴場は一般浴槽で家庭的雰囲気での入浴提供を行っています。

写真ギャラリー


社会福祉法人九州キリスト教社会福祉事業団
中津総合ケアセンターいずみの園
〒871-0162  大分県中津市永添2744
TEL0979-23-1616(代)  FAX0979-23-1783
このサイトの著作権は社会福祉法人九州キリスト教社会福祉事業団が有します。
著作権法により無断での複製、転載等は禁止されております。

▲このページの上へ  ▲TOPページへ