グループホームベテルハウスについてのご説明 |
グループホームベテルハウスの概要
サービスの内容
要支援2以上の認知症の方を対象とした共同生活住居です。
自宅で生活をしていた時と同じように家庭的な雰囲気の中、認知症高齢者数名で共同生活をし、入浴、食事、家事などを職員とともに行います。
ご利用者の尊厳や生活の質を保ちながら、自信と自立を高め、誇りを持った暮らしを支援します。 |
利用できる方
認知症の診断があり
要支援2・要介護1〜要介護5の認定を受けていて、共同生活ができる方 |
サービス提供日・時間
定 員
施設の概要
■居室の広さ 18.00u(7室)トイレ付
17.55u(2室)トイレ付
■建物の構造 RC造、一部鉄筋造 平屋
■建物の竣工 2002年 2月 |
サービス費用
|
要支援2 |
要介護1 |
要介護2 |
要介護3 |
要介護4 |
要介護5 |
介護保険自己負担分
(1割自己負担分) |
26,830円 |
26,963円 |
28,163円 |
28,930円 |
29,497円 |
30,063円 |
食費 |
45,000円(朝:300円、昼:600円、夜:600円) |
家賃(室料) |
50,000円 |
光熱費(水道ガス電気等) |
5,000円 |
おむつ代 |
実費 |
理美容代 |
実費 |
1ヶ月利用合計額(30日) |
126,830円 |
126,963円 |
128,163円 |
128,930円 |
129,497円 |
130,063円 |
※介護保険自己負担分には医療連携体制加算(1日につき39円)、サービス提供体制強化加算V(1日につき6円)、認知症専門ケア加算T(1日につき3円)、介護職員処遇改善加算T(所定単位数×加算率11.1%)が含まれます。
また、初期加算(1日につき30円 入居した日から30日以内)、入院期間中の体制加算(1日につき246円 入院後3ヶ月以内に退院が見込まれ、再入居の受け入れ体制を整えている場合には、1ヶ月に6日を限度とする)及び看取り介護を行った場合、死亡日から遡って30日間に限り看取り介護加算(1日につき144円、死亡日前4日間680円、死亡日1280円)、退居時相談援助加算(1回につき400円)が加算されます。
※加算項目、金額については変更の場合もありますので、その都度ご確認下さい。
※上記はサービス費用1割負担の金額です。一定以上所得のある方は、介護サービスを利用した時の負担割合が1割から2割又は3割になります。 |
サービスの特徴
・尊厳を持ち、地域の中で安心、快適な普通の暮らし、楽しみや希望のある暮らしができるよう支援します。
・一人ひとりの好きな事、できる事に働きかけ、趣味活動や外出活動を支援します。
・1日3回の食事作りの場を設けています。また、随時、外出用の車を出しドライブや買い物を共に
楽しむ時間を設けています。
・入居者3名に対し1名以上のスタッフを配置しています、馴染みの関係、信頼関係の構築に努め、
笑顔が溢れ、安心して過ごしていただけるよう努めます。
・ゆったりとしたホールスペース、と個室(押入れ、トイレ付)の平屋建てです。
・暖かい雰囲気と環境の中、いつでも自由に行動することや外出することもできる開放的な空間です。
・併設施設での行事やイベントに参加できます、多種多様な交流が楽しめます。
・GHに入居しても、かかりつけ医を継続することができます。また、協力医療機関の「ふるかわ
メディカルクリニック」にかかりつけ医を変更することもできます。
・専門職のアドバイスを受けて、随時GH内でのリハビリテーション実施にも取り組んでいます。
安全で快適な生活を支援します。
|
グループホームベテルハウス写真ギャラリー
|
|