いずみの園ムービーリンク集アクセスお問い合わせ情報公開・第三者評価・苦情受付個人情報の取り扱い
ホーム理事長あいさつ・法人についていずみの園の理念・組織・事業名いずみの園ニュース園だより・広報誌等採用情報

ショートステイサービスについてのご説明

ニュース一覧

こちらのページでは、写真での紹介も交えていずみの園の行事やニュースをご案内いたします。どうぞご覧下さい!写真はクリックすると拡大表示します。


東九州龍谷高校の生徒の皆さんから、いずみの園に「花まつり」の贈り物を頂きました。
2018.05.21

 大分県中津市にある東九州龍谷高校では、毎年この時期に「花まつり」という行事を行っています。この「花まつり」とは、お釈迦様の生誕をお祝いする日のことで、生徒さんたちが学校に花を持ち寄って仏様にお花をお供えしたり、お寺の住職のご法話を聞いたりする行事だそうです。
 「中津総合ケアセンターいずみの園」では、毎年東九州龍谷高校の生徒の実習の受け入ややボランティアなど定期的に交流を行っており、5月21日(月)の今年の花まつりの日には看護学科の生徒さん1名が代表として花のプレゼントをして下さいました。
 写真は贈呈の際に撮影したものです。東九州龍谷高校の皆様、ありがとうござました。

              (中津総合ケアセンターいずみの園)


「デイサービスセンターふれんど館」で防災訓練を行っています。
2018.05.18

 2018年5月15日〜22日まで防災訓練を行っています。
 ボイラー室から出火した想定で、ご利用者と非難経路の確認を行った後、順番に避難を開始します(写真上)。首には黄色いタオルを巻き、煙を吸わないように口、鼻の付近をカバー。終了時には、問題点を挙げ翌日に修正を行っています。独歩の方、杖の方、押車の方、車椅子の方等、様々ですが一緒に声を掛け合いながら避難しています。
 避難場所到着後は、息が上がっている方もいらっしゃいますが「逃げるっち、大変やなあ」「車椅子の人が先に避難した方がいいんじゃないですか?」等、ご利用者の意見も様々です(写真下:避難場所到着後の様子)。 
 地震、津波、山崩れ等、色んな災害がいつ起きるかわかりませんが、みなさん真剣に取り組んでいます。

              (デイサービスセンターふれんど館)


「元気!いきいき☆週一体操」を開催しています。
2018.05.16

 中津市にある植野、犬丸、野依、上如水、今津えびすの5ヶ所の地区で「元気いきいき週一体操」を開催しており、2018年5月9日(水)には今津地区の停車場で立ち上りました。
 地域住民の主体的取り組みの事業として「元気いきいき週一体操」があります。この事業は、年を重ねてもできるだけ元気に地域で生活し、自分の身の回りのことを長くできる様にするために、運動器の機能を高めていく体操教室です。健康運動指導士や作業療法士の先生の指導を受け、参加者で毎週1回集まって運動を行います。
 「中津市地域包括支援センターいずみの園」では、準備段階の立ち上げ支援や3ヶ月に1回行われる体力測定のサポートを行っています。これからも地域住民のみなさんが介護予防の重要性を再認識すると共に、明るく楽しい教室にしていけるようお手伝いしていきたいと思います。
 (写真は『今津・停車場』会場での様子)

        (中津市地域包括支援センターいずみの園)


「ファビオラ看護学校」の学生の皆さんが清掃奉仕に来られました。
2018.05.14

 毎年5月12日は、近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生にちなんで「看護の日」と定められています。
 それにちなんで県下でも各地で様々な行事が行われていますが、「いずみの園」の近隣にある「ファビオラ看護学校」では、毎年「看護の日」に近い5月の土曜日に「看護の日」の行事の取組の一環として、毎年いずみの園に奉仕活動に来て下さいます。今年はずばり5月12日(土)13:30から、ファビオラ看護学校生の119人の皆さんが「いずみの園」に来て下さいました。
 今年も施設内の車椅子の清掃、草取り、窓拭き、用水路の掃除などの清掃活動を1時間かけてしていただきました(写真上・下)。
 ファビオラ看護学校の皆様、暑い中での作業お疲れ様でした、ありがとうございました。
     
              (特別養護老人ホーム いずみの園)


「マリアガーデン」の園児が「聖愛ホーム」の節句会に参加しました。
2018.05.08

 事業所内保育施設『マリアガーデン』が5月1日(火)午後、聖愛ホームの節句会に参加しました。
 はじめに園児のお名前を一人ずつ呼び、自己紹介を行いました。その後、讃美歌、こいのぼりの合奏、体操(わーお)など披露し、園児たちは、たくさんの聖愛ホームのご利用者の前で元気よく歌や踊りを披露することができました(写真上・下)。最後にご利用の方からご褒美にアンパンマンのお菓子をいただき、みんな笑顔いっぱいでした。   
 5月のさわやかな空を元気に泳ぐこいのぼりの様に、子どもたちがこれからもすくすく育つ事を願っています。

                        (マリアガーデン)


八面山の「平和慰霊祭」に参加しました。
2018.05.07

 5月3日(木)、中津市三光にある八面山の平和公園で行われた「平和慰霊祭」に参加しました(写真上)。
 この平和公園は、八面山上空で繰り広げられた戦闘により戦死された、日米戦没者の慰霊と世界平和を祈念し、1970年5月7日に整備された公園にて、毎年5月3日に平和慰霊祭が行われています。いずみの園は3年前より当慰霊祭に参加しており、今年も20名の職員が参加しました。
 式典中、いずみの園のご利用者、ご家族、職員が想いを込め1年かけて折り上げた三千羽の折鶴を『少年少女平和立像』にかけて、永久平和をお祈りしました(写真下)。
                   
                          (経営企画課)


 

社会福祉法人九州キリスト教社会福祉事業団
中津総合ケアセンターいずみの園
〒871-0162  大分県中津市永添2744
TEL0979-23-1616  FAX0979-23-1783
このサイトの著作権は社会福祉法人九州キリスト教社会福祉事業団が有します。
著作権法により無断での複製、転載等は禁止されております。

▲このページの上へ  ▲TOPページへ