いずみの園ムービーリンク集アクセスお問い合わせ情報公開・第三者評価・苦情受付個人情報の取り扱い
ホーム理事長あいさつ・法人についていずみの園の理念・組織・事業名いずみの園ニュース園だより・広報誌等採用情報

ショートステイサービスについてのご説明

ニュース一覧

こちらのページでは、写真での紹介も交えていずみの園の行事やニュースをご案内いたします。どうぞご覧下さい!写真はクリックすると拡大表示します。


いずみの園「介護職員初任者研修」第20期が始まりました。
2018.04.12

 いずみの園「介護職員初任者研修」(旧ヘルパー2級研修)の第20期(2018年度1回)の講座が、4月9日(月)から「地域交流ホームいずみ館」で始まりました(写真上)。
 4月9日(月)の午前中は、開校式と担当職員によるオリエンテーションが行われました。午後は訪問介護課和間主任による「こころとからだのしくみ生活支援技術 生活と家事」の講座が行われ、受講生は集中した様子で講座を受講していました(写真下)。
 第20期講座は、6月28日(木)まで座学と実技、及びヘルパー同行訪問、施設・デイサービス実習が行われ、最後に修了試験が行われます。
 みなさん、頑張ってください。        

                   (人材育成・研修センター)


「児童クラブピーター・ポール」と「児童発達支援・放課後等デイサービスマルコ」で合同歓迎遠足を行いました。
2018.04.11

 4月5日(木)、児童クラブの児童49名、「マルコ」の児童11名、職員12名で合同の歓迎遠足を行いました。 
 4班に分かれて「福祉の里センターサマリア館」を出発して、中津市内にある中津城下の二の丸公園まで行きました(写真上)。二の丸公園の桜は散り始めていて、風が吹くたびひらひらと舞い散る桜の下で、早めの昼食を済ませてみんなで遊びました(写真中・下)。
 天候が心配されましたが、曇り空に晴れ間も見え、新1年生を交えて鬼ごっこやかくれんぼ等をして楽しみました。
 帰りは北部小学校を通り、北部小学校から児童クラブまでの道順の確認と、交通ルールの確認をしながら帰りました。押しボタン式の信号の渡り方や、歩行者用信号が点滅し始めたらどうするのかなどお話をしました。
 来週はいよいよ入学式です。頑張って歩いて帰ってきてね。

                       (児童サービス課)


4月10日は「いずみの園」の創立記念日です。
2018.04.10

 4月10日は「いずみの園」の創立記念日です。毎年この日の特養、デイサービスの昼食は「開設記念食」として提供され、今年も旬な食材を使った食事でした。
 「特別養護老人ホーム いずみの園」は、1978年4月10日に入所定員50名の施設としてオープンし、多くの皆様の支えを受けて、創立40年目を迎えることができました。この日を無事迎えることができたのも、暖かく見守って頂いた地域の皆様、またこれまで「いずみの園」に関わって下さった多く皆様のおかげであり、心より感謝申し上げます。
 これからも地域の方やご利用者の皆様から信頼を得られるよう努力してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
 写真上:「いずみの園」外観
 写真下:開設記念食

                        (経営企画課)


 「児童クラブピーター・ポール」で対面式を行いました。
2018.04.06

 4月2日(月)、「児童クラブピーター」・「児童クラブポール」では、北部小学校の1年生になる22名を迎えて対面式を行いました。3月に子どもたちが卒園していき、淋しい気持ちになっていましたが、その気持ちを一気に吹き飛ばすかのように、元気いっぱいの1年生を迎えました(写真上)。
 1年生、2年生でお世話されていた子どもたちも、今日からは1学年上がりお兄さん、お姉さんになって、はりきっていました。
 学校の入学式よりも早く上級生に会って、ちょっぴりドキドキしているようでした。
 対面式の後、児童クラブの部屋の中や園庭、福祉の里センターサマリア館の見学をしました。高齢者デイサービスのご利用者(写真下)や避難訓練をしていた「児童発達支援・放課後等デイサービス マルコ」の子どもたちに会えました。
 「一緒に遊ぼうね」と約束をしていました。いろんな活動をしてたくさん思い出をつくろうね。

                       (児童サービス課)


「いずみの丘 エステル」で大貞公園に“お花見”に行ってきました。
2018.04.05

 今年は雨が降らず、満開の桜を長く楽しめています。今年の「エステル」のお花見会場は大貞公園に決定。3月30日(金)にみんなでお花見に行ってきました(写真上)。
 桜まつり会場では提灯もたくさん飾ってあり、出店も出ていて雰囲気は抜群。満開の桜の下にビニールシートを敷いてお花見開始。青空の下、きれいな桜を見ながら食べるお弁当は格別だったようです。お弁当でお腹いっぱいになりましたが、やはりデザートは別腹。天気が良く少し暑いくらいだったこともあり、エステルのご利用者の食後のデザートにはかき氷が人気でした(写真下)。
 みなさん大貞公園の桜まつり会場が気に入ったようで、「来年もここでお花見したいね」と話しながら帰りました。来年も天気に恵まれますように。

                     (いずみの丘エステル)


「マリアガーデン」でお別れ会をしました。
2018.04.05

 3月30日(金)事業所内保育施設「マリアガーデン」を卒園する2名のお友達のお別れ会をしました(写真上)。
皆で経験した色々な行事の写真を見ながら振り返り別れを惜しみました。最後に讃美歌を歌ってお別れ会を締めくくりました。
 その後、お世話になった方々にご挨拶に行き、皆さんからあたたかい励ましの言葉を頂きました(写真下)。これからも2人が健やかに大きくなるようにマリアガーデンよりお祈りしています。

                        (マリアガーデン)


 

社会福祉法人九州キリスト教社会福祉事業団
中津総合ケアセンターいずみの園
〒871-0162  大分県中津市永添2744
TEL0979-23-1616  FAX0979-23-1783
このサイトの著作権は社会福祉法人九州キリスト教社会福祉事業団が有します。
著作権法により無断での複製、転載等は禁止されております。

▲このページの上へ  ▲TOPページへ