ショートステイサービスについてのご説明
 |
ニュース一覧
こちらのページでは、写真での紹介も交えていずみの園の行事やニュースをご案内いたします。どうぞご覧下さい!写真はクリックすると拡大表示します。 |
 |
「いずみの園」の職員忘年会が行われました。 2017.12.15
12月13日(水)19:00より中津駅近くにある結婚式場「ヴィラルーチェ」の大ホールにて「いずみ会(職員親睦会)」主催の『いずみの園忘年会』が行われ、263名が出席しました(写真1枚目)。 冨永理事長より「来年は、いずみの園創立40周年を迎えます。いずみの園の職員としての誇りと責任をもって福祉のまちづくりに挑戦していきたいと思います。今日まで皆さんよく頑張っていただきました。来年から、さらに大きな目標を持って頑張りましょう。」と挨拶がありました(写真2枚目)。 その後、新たに「いずみ会」に入会された春の新任職員歓迎会以降の入職者13名が壇上で紹介され、代表者1名が先輩職員から花束が贈呈されました。 次に、理事長表彰が行われ、特養事業部2名、在宅サービス事業部1名、総務部2名の計5名の職員が理事長より表彰を受けました。(写真3枚目)。 谷口在宅サービス事業部長の乾杯で宴会が始まり、催しではサプライズゲストの「岩男剛」さんによるステージが行われ(写真4枚目)、最後には大抽選会もあり大いに盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。
(いずみ会会長)
|
 |
「中津市地域子育て支援センターポール」で「おなかの中からはじまる子育て講座」を開催しました。 2017.12.15
12月11日(月)福祉の里センターサマリア館の中にある、「中津市地域子育て支援センターポール」で、〜いのちのWA〜の寺本亜紀先生・西園るみ先生による「お腹の中からはじまる子育て講座 〜あなたと過ごすあなたを感じる十月十日〜」を開催しました。 今回は事前に予約をいただいていた6組の親子が参加されました。子どもの成長に大切なお話しやおうちでできる「からだケア」についてのお話しの後(写真上)、マタニティヨガ(写真下)などを行いました。 「おなかの中からはじまる子育て講座」は、隔月での開催を予定しており、新米ママさんも、ベテランママさんも気軽に参加できる講座になっています。日程などの詳細は、中津市のホームページやいずみの園の子育て支援センターポールのフェイスブックなどでご覧になれます。
(中津市地域子育て支援センターポール)
|
 |
韓国の「スンシルサイバー大学」と協定調印式を行いました。 2017.12.13
12月9日(土)に、韓国のソウルにある「スンシルサイバー大学」より、学長はじめ教授の皆様計4名がいずみの園を訪問されました。 午前10時にいずみの園に到着された御一行は、初めにミーティングルームにて、これから「いずみの園」と「スンシルサイバー大学」の両者の相互交流の促進を旨とする「協定調印式」を行いました。その後、いずみの園内の各施設の見学や、中津市内の観光をされました。 いずみの園は過去に2回本学の学生の見学受け入れや、韓国にこちらから出向いて講演を行うなど、相互の交流が行われています。これから両者がこれまで以上に協力関係をもち、日韓の交流促進、互いの社会福祉の向上に寄与できるよう取り組んでいきたいと考えています。
(写真上:調印式の様子) (写真下:当日出席した両者の関係者の集合写真) (経営企画室)
|
 |
サウンドテーブルテニスを行いました。―障がい者週間― 2017.12.11
2004年の障害者基本法改正により、12月3日から9日までは障がい者週間とされ、地方自治体、民間などでさまざまなイベントなどが行われています。 その期間である12月9日(土)に「中津市地域活動支援センターI型リアン」の行事で、STT(サウンドテーブルテニス)を行いました。 STTとは、台の上で玉の入ったボールを転がし、ネットの下を通して、音(サウンド)を頼りに打ち合う競技です。参加者はアイマスクを装着して行いますので、視覚障がいがあっても、障がいの有無に関係なく楽しめるスポーツです。みなさん、初めは上手く出来るか不安な様子でしたが、練習していく内にコツを掴み、楽しまれている様子でした。ご利用者より「いい運動になった」「また参加したい」との声をいただきました。 今後も「リアン」で種々の取り組みを企画していきたいと思います。 (写真はSTTの様子)
(共生サービス事業部相談支援課)
|
 |
「東九州龍谷高校」の生徒がいずみの園へ見学に来られました。 2017.12.08
12月5日(火)、中津市にある「東九州龍谷高校」の2年生36名と先生2名が「いずみの園」へ見学に来られました(写真上)。 まず、「いずみの園」の紹介DVDを見た後、「ケアハウス聖愛ホーム」、「デイサービスふれんど館」、「特養ヨハネ館」を見学して、施設での高齢者の暮らしについて見ていただきました(写真下:ヨハネ館の見学の様子)。 その後、当園の施設概要について説明し、質疑応答を行いました。生徒からは「高齢者施設の暮らしについて見たことがなかったので見学できて良かった。」との感想をいただきました。
(経営企画室)
|
 |
いずみの園「介護職員初任者研修」第18期生の修了試験、修了式が行われました。 2017.12.07
いずみの園「介護職員初任者研修」(旧ホームヘルパー2級)の第18期生の修了試験、修了式が12月5日(火)に行われました。 10月2日(月)から始まった研修は、20日間の講義と3日間の実習があり、それらを修了された方がこの日修了試験(筆記テスト)を受験されました。受講生のみなさんは大変集中した様子で試験に挑まれていました(写真上)。 修了試験は受験した全員が合格することができ、修了式(写真下)では一人ひとりに修了証書が手渡されました。 「いずみの園人材育成・研修センター」では、定期的に「介護職員初任者研修」を実施しています。 次回第19期「介護職員初任者研修」は、2018年1月10日(水)から行われる予定です。 <a href="http://www.izuminosono.jp/10/" target="_top">詳しくはこちらをご覧ください。<a>
(人材育成・研修センター)
|
|
|