ショートステイサービスについてのご説明
 |
ニュース一覧
こちらのページでは、写真での紹介も交えていずみの園の行事やニュースをご案内いたします。どうぞご覧下さい!写真はクリックすると拡大表示します。 |
 |
「寄り合いセンター」のコスモスが満開です。 2022.11.07
「かきぜサポートセンター」内にある小規模多機能型居宅介護「寄り合いセンターいずみ」で9月に蒔いたコスモスの種が順調に成長し、満開になりました。干し柿とともに秋を感じる風景となりました。 他にもスナックエンドウの種も蒔き、こちらも成長が楽しみです。
(寄り合いセンターいずみ)
|
 |
ご利用者の方へ中津市長から100歳のお祝い状が手渡されました。 2022.11.04
11月2日(水)「特別養護老人ホームいずみの園」に入所されている田口様、川口様へ、奥塚中津市長より100歳のお祝い状と記念品が手渡されました。 短い時間でしたが、奥塚市長とお話しして、笑いの絶えない楽しい時間を過ごすことができました。 田口様、川口様、100歳おめでとうございます。これからもお元気でお過ごしください。
(特別養護老人ホームいずみの園)
|
 |
「かきぜグループホーム」でコスモスを見に行きました。 2022.11.02
「かきぜサポートセンター」内にある「かきぜグループホーム」で中津市内の「三光コスモス園」へコスモスを見に行きました。 広大な土地のコスモスは圧巻でご利用者は大変喜ばれていました。
(かきぜグループホーム)
|
 |
「デイサービスふれあい館」でコスモスドライブに行ってきました。 2022.11.01
10月27月(木)「デイサービスセンターふれあい館」で中津市内にある「三光コスモス園」へドライブに行ってきました。車から降りて、散歩しながら満開のコスモスを見物しました。 畑一面のコスモスとご利用者の満面な笑顔を見て、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
(デイサービスセンターふれあい館)
|
 |
「相談支援連絡会研修会」を開催しました。 2022.10.31
10月21日(金)「中津市障がい者等基幹相談支援センター」主催の令和4年度 第3回相談支援連絡会研修会が中津市教育福祉センターで行いました。 講師に中津市役所 福祉部 福祉支援課 障害福祉係 主幹 佐藤 諒一氏をお招きし、「児童福祉サービスのプロセスと今後の動向について」と題して中津市内相談支援事業所・中津市内障害児通所支援事業所を対象に、合同の研修会を約2年ぶりに対面型式で開催しました。当日は相談支援専門員、児童発達管理責任者、リハビリ専門職、現場の保育士など29名が参加。サービスの本質やプロセス等について意見交換ができるよう、グループワークを実施しました。 参加者からは「他事業所と意見交換できて良かった」「交流会勉強会が楽しかった」「色々な職種の方の意見を聞くことができて貴重な時間でした」など感想がありました。今回の研修を通して研修課題のみではなく、他事業所や各職種の方々と意見交換等を行うことが出来ました。また第2弾を企画し、中津市の児童福祉サービスの向上について関係者全体で考えていきたいと思います。
(中津市障がい者等基幹相談支援センター)
|
 |
「マリアガーデン」でハロウィン行事をしました。 2022.10.28
10月26日(水)、27日(木)「事業所内保育施設マリアガーデン」でハロウィンにちなみ、仮装パレードを行いました。園児は衣装を身につけて、今年も園内の各事業所を周りました。 ご利用者の皆さんも仮装をした子どもたちに「かわいいね。また来てね!」と喜んでくださりました。
(事業所内保育施設マリアガーデン)
|
|
|