ショートステイサービスについてのご説明
 |
ニュース一覧
こちらのページでは、写真での紹介も交えていずみの園の行事やニュースをご案内いたします。どうぞご覧下さい!写真はクリックすると拡大表示します。 |
 |
「デイサービスセンターふれんど館」で運動会を開催しました。 2021.10.21
10月20日(水)「デイサービスセンターふれんど館」で運動会を開催しました(写真上)。 ご利用者と職員は紅白のハチマキをつけて、玉入れ(写真下)や輪投げリレー、借り物競争など5種目が行われました。職員も一緒に参戦し大盛りあがりでした。最後まで接戦を繰り返し、ご利用者も笑いの絶えない運動会になりました。
(デイサービスセンターふれんど館)
|
 |
「特別養護老人ホームいずみの園」でドライブに行ってきました。 2021.10.18
「特別養護老人ホームいずみの園」でドライブに行ってきました。 天気も良かったので宇佐市にある宇佐神宮まで行ってきました。平日で人通りも少ないため、境内をご利用者と散歩しました。久しぶりのドライブにご利用者も嬉しそうでした。
(特別養護老人ホームいずみの園)
|
 |
「ケアマンション聖愛ホーム」でハロウィンの飾り付けをしました。 2021.10.15
「ケアマンション聖愛ホーム」1階ホールにてハロウィンの飾り付けを行いました(写真上・下)。 コロナ禍でイベントや行事ができない中、聖愛ホームで楽しく過ごしていただけるようにハロウィンの飾り付けを行いました。職員それぞれがアイデアを出し合い、魔女の顔出しパネルなどご利用者と一緒に楽しめる内容にしました。
(ケアマンション聖愛ホーム)
|
 |
九電工中津営業所の方々が来園され、樋の清掃補修をしていただきました。 2021.10.13
「株式会社 九電工」中津営業所では、社会貢献活動・環境活動として、毎年「さわやかコミュニティ旬間」に取り組まれており、今年は10月13日(水)に13名の所員の皆様が「いずみの園」へ来園され、高所作業車を使って樋の清掃補修をしていただきました。 九電工グループでは、期間中に日々の業務でのノウハウを活かした清掃作業など、グループ全社で地域社会に根ざした奉仕活動を実施されています。この取組みは2010年度より行われているとのことです。 中津営業所の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
写真上:作業の様子 写真下:集合写真
(総務部)
|
 |
「特別養護老人ホームいずみの園」でお茶会をしました。 2021.10.07
9月30日(木)「特別養護老人ホームいずみの園」ヨハネ館で、お茶会を行いました。 当日は天気が良かったので、テントを張ってお茶席を作りました。久しぶりのお茶会にご利用者も「お抹茶美味しいね」と大変喜ばれていました。
(特別養護老人ホームいずみの園) |
 |
中津市認知症地域デザイン研修会を開催しました。 2021.10.04
9月17日(金)に中津市の認知症コーディネーターや認知症支援を積極的に取り組みたい職員の方向けに「2021年度中津市認知症地域デザイン研修会」の第1回目を行いました。 認知症コーディネーターは、中津市内の認知症支援において、リーダー的存在として位置づけられている方々です。今回はオンラインで「見える事例検討会」を行いました。「見える事例検討会」とは、抱えている事例を検討するのに必要な情報をホワイトボードに書きながら、参加者の方と一緒に内容を整理し共有して、課題や解決策を考えていく検討会です。 当園の「今津サポートセンター」日高ケアマネジャーの抱えている事例について約25名の方とともに意見や疑問を出し合い、検討することができました。 ※12月まで全5回シリーズで行われます。
(中津市地域包括支援センターいずみの園)
|
|
|