いずみの園ムービーリンク集アクセスお問い合わせ情報公開・第三者評価・苦情受付個人情報の取り扱い
ホーム理事長あいさつ・法人についていずみの園の理念・組織・事業名いずみの園ニュース園だより・広報誌等採用情報

ショートステイサービスについてのご説明

ニュース一覧

こちらのページでは、写真での紹介も交えていずみの園の行事やニュースをご案内いたします。どうぞご覧下さい!写真はクリックすると拡大表示します。


「児童クラブピーター・ポール」で七夕の飾りつけを行いました。
2021.07.05

 7月1日(木)中津市蛎瀬の「かきぜサポートセンター」内にある「児童クラブピーター・ポール」で七夕の飾りつけを行いました。
 短冊に1人2枚ずつお願い事を書きました。短冊には「コロナがなくなりますように」と「自分の将来なりたい夢」が多かったです。
 みんなの願いが叶いますように。

 (写真1枚目:児童クラブピーター飾りつけ)
 (写真2枚目:児童クラブポール飾りつけ)

                        (多世代交流課)


「認知症ライフサポート研修」が行われました。
2021.07.02

 「中津市地域包括支援センターいずみの園」主催の「認知症ライフサポート研修」(全4回開催)の第1回目が6月22日(木)18:30より開催されました。会場のいずみの園いずみ館には19名、Zoomでは50名の方に参加いただき、ハイブリッド方式で研修が行われました(写真上・下)。
 はじめに、中津市役所介護長寿課の今泉課長よりお話がありました。次に当園の伊藤在宅サービス事業部長より、オリエンテーションと『認知症施策推進大綱』についての講義が行われました。 
 次回は7月13日(火)『認知症の症状について(コロナ禍で気をつけたいこと)』ふるかわメディカルクリニックの古川先生のお話を予定しています。

         (中津市地域包括支援センターいずみの園)


「福祉の里センターサマリア館」で飼っているカブトムが続々と羽化しています。
2021.06.28

 中津市蛎瀬にある「福祉の里センターサマリア館」では、毎年カブトムシを水槽で育てており、今年もサナギだったカブトムシが続々と羽化しています(写真上・下)。  
 「デイサービスセンターかきぜ」のご利用者や「放課後等デイサービスマルコ」のみんなもカブトムシが気になるようで、毎日、水槽を覗いて成長を楽しみにしています!

                       (多世代交流課)


本日の「特別養護老人ホームいずみの園」の昼食は誕生祝食でした。
2021.06.24

 「特別養護老人ホームいずみの園」では、毎月1回、誕生祝食を提供しています。6月は24日(木)の昼食で召し上がっていただきました。
 メニューは
 ・しらすごはん
 ・カレイの色彩揚げ
 ・梅風味ポテトサラダ
 ・茶碗蒸し
 ・そうめん汁
 ・あじさいゼリー
 でした。
 ご利用者の方々は茶碗蒸しやあじさいゼリーが好評で「美味しいね」「ゼリーがきれいやね」などの声も聞かれました。

              (特別養護老人ホームいずみの園)


「デイサービスセンターふれんど館」で植えたスカイの苗が成長しています。
2021.06.21

 5月に「デイサービスセンターふれんど館」でご利用者と植えた3種類のスイカの苗が大きく成長しています。少しずつでスイカも大きくなり(写真上)、天気の良い日はご利用者の皆様と観察をしています。
 まだまだ小さいスイカですので、カラスよけ対策をしながら(写真下)、ご利用者と職員で大切に育てたいと思います。

              (デイサービスセンターふれんど館) 


「寄り合いセンターいずみ」で甘酒を作りました。
2021.06.16

 中津市蛎瀬にある「寄り合いセンターいずみ」でご利用者の皆様と甘酒を作りました(写真上・下)。
ご利用者に甘酒の作り方を教わりながら、もち米と糀で甘酒を作りました。
 完成した甘酒は、甘く美味しくできており、ご利用者の皆様も「美味しくできたね!」と喜んでいただきました。

                  (寄り合いセンターいずみ)


 

社会福祉法人九州キリスト教社会福祉事業団
中津総合ケアセンターいずみの園
〒871-0162  大分県中津市永添2744
TEL0979-23-1616  FAX0979-23-1783
このサイトの著作権は社会福祉法人九州キリスト教社会福祉事業団が有します。
著作権法により無断での複製、転載等は禁止されております。

▲このページの上へ  ▲TOPページへ