ショートステイサービスについてのご説明
 |
ニュース一覧
こちらのページでは、写真での紹介も交えていずみの園の行事やニュースをご案内いたします。どうぞご覧下さい!写真はクリックすると拡大表示します。 |
 |
お正月の飾りつけができました。 2018.12.28
このニュースも本年最後です。 当園の事務所の玄関前には、例年通り庶務係の職員が手作りした門松がたてられました(写真)。 また玄関にも鏡餅などのお正月の飾りつけも終わり、新年を迎える準備が整いました。 門松は、松の内(1月7日)の役目を終える日まで飾られます。
この「いずみの園ニュース」のページをいつもご覧いただき、ありがとうございました。 どうぞ、良いお正月をお迎えください。 2019年も皆様が健康で幸せな年でありますように。 (経営企画課)
|
 |
「中央サポートセンター」で餅つきを行いました。 2018.12.27
12月25日(火)、中津市万田にある「中央サポートセンター」で、玄関前に石臼を据え、昔ながらに杵で餅つきを行いました(写真上)。ご利用者と職員で餅をつき、真っ白ですべすべのお餅が出来上がりました。 つきたてのお餅は、橙を絞った酢と大根おろしでからめた「酢もち」や餡子がたくさん入った「あんもち」に仕立てご利用者も一緒に手伝って下さり(写真下)、皆様に召し上がって頂きました。ご利用者から「つきたてのお餅は柔らかくて美味しい」「酢もちが美味しかった」と大好評でした。 他の部署やご利用者の応援の協力を受けて、笑顔の絶えない賑やかなお餅つきとなりました。
(中央サポートセンター)
|
 |
「マリアガーデン」でクリスマス会をしました。 2018.12.27
12月20日(木)、事業所内保育施設「マリアガーデン」で、クリスマス会をしました。 はじめに、イエスさま誕生の紙芝居を行いました。子どもたちは『ひつじさんメーメーね、ラクダさんがいるね。』などかわいいおしゃべりをしたり、赤ちゃんのイエスさまの絵に『お父さんとお母さんがいるねー』と関心を示していました(写真上)。 その後お祝いのケーキを皆で作りました。クリームを絞ったり、飾りの果物をデコレーションしたり、みんな興味津々で自分の番を待っている様子がとてもかわいらしかったです(写真中)。 理事長よりクリスマスプレゼントのお菓子ブーツを頂き、大喜びの子どもたち(写真下)。クリスマスを満喫でき、楽しく過ごすことができました。
(マリアガーデン)
|
 |
「児童クラブピーター・ポール」と「放課後等デイサービスマルコ」で合同クリスマス会を行いました。 2018.12.27
12月25日(火)「児童クラブピーター・ポール」34名、「放課後等デイサービスマルコ」11名、職員14名で合同のクリスマス会を行いました。 初めに堤チャプレンによるクリスマス礼拝を行い、「神様はいつもそばにいるよ。」と教えていただきました(写真上)。次は「おおきいツリー・ちいさいツリー」のお話を、スライドを見ながらの読み聞かせをしました。クリスマスツリーのお話は心がほんわか暖かくなるお話でした。 その後、歌と踊りの発表をしました。「あわてんぼうのサンタクロース」を全員で歌った後、マルコのみんなからハンドベルの演奏を2曲と「赤鼻のトナカイ」の歌を披露してもらいました(写真中)。児童クラブからは「ありがとうの花」の歌とダンスを披露してもらいました。 恒例となった「座布団取りゲーム」を学年対抗で行い、枚数が減っていくごとに真剣な顔つきになり、応援にも熱が入りました(写真下)。ビンゴゲームも真剣な顔でカードをにらめっこしていました。 たくさん動いて楽しんだ後は、みんなでおやつのクリスマスバージョン♪ロールケーキを食べました。楽しい時間はあっという間に終わりました。みんなに幸せが訪れますように。 (児童サービス課)
|
 |
「いずみの園」の職員忘年会が行われました。 2018.12.27
12月21日(金)19:00より中津駅近くにある結婚式場「ヴィラルーチェ」の大ホールにて「いずみ会(職員親睦会)」主催の『いずみの園忘年会』が行われ、263名が出席しました(写真1枚目)。 冨永理事長より「本年いずみの園は創立40周年を記念する年でしたが、職員一人ひとりが力を合わせ、その全ての働きが順調に推移できたことに感謝いたします。来年からも皆さま宜しくお願い致します。」と挨拶がありました(写真2枚目)。 その後、新たに「いずみ会」に入会された春の新任職員歓迎会以降の入職者16名が壇上で紹介され、代表者1名が先輩職員から花束が贈呈されました。 次に、理事長表彰が行われ、特別養護老人ホーム1名、在宅サービス事業部1名の計2名の職員が理事長より表彰を受けました。(写真3枚目)。 市川特別養護老人ホーム施設長の乾杯で宴会が始まり、催しではサプライズゲストの「山崎哲也」さんによる歌謡ショーが行われ、最後には大抽選会もあり大いに盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。
(いずみ会会長)
|
 |
「中津教会」よりクリスマス・キャロルの奉仕に来られました。 2018.12.26
12月18日(火)、「中津教会」よりクリスマス・キャロルのご奉仕に来ていただきました。 キャロルとは、宗教的な礼拝の中で歌われ、現在では通常、祝歌、頌歌(しょうか)と訳される賛美歌の一種と考えられています。子どもたちが、街の家々を訪ねて、クリスマス・キャロルをうたう慣習が、欧米にはあり、これを「キャロリング 」と言います。 今年も園内各事業所をまわっていただき、キャンドルライトを片手に、「荒野のはてに」、「諸人こぞりて」など讃美歌のプレゼントを頂きました。また、ご利用者の皆さまにも一緒に歌っていただき、クリスマス飾りとキャンドルの淡い光の中、素敵な夜を過ごすことができました。 「中津教会」の皆さん、ありがとうございました。 (経営企画課)
|
|
|