いずみの園ムービーリンク集アクセスお問い合わせ情報公開・第三者評価・苦情受付個人情報の取り扱い
ホーム理事長あいさつ・法人についていずみの園の理念・組織・事業名いずみの園ニュース園だより・広報誌等採用情報

ショートステイサービスについてのご説明

ニュース一覧

こちらのページでは、写真での紹介も交えていずみの園の行事やニュースをご案内いたします。どうぞご覧下さい!写真はクリックすると拡大表示します。


永添地区の花傘鉾が「いずみの園」に来られました。
2022.09.01

 8月27日(土)いずみの園の近くにある八幡鶴市神社で鶴市花傘鉾祭が行われ、今年も永添地区の花傘鉾がいずみの園に来られました。
 「鶴市花傘鉾祭事」は昔、山国川(一級河川)の井堰を完成させるために人柱となったお鶴と市太郎親子の霊を慰め、五穀豊穣を願うお祭りで、中津市の夏の恒例行事となっています。いずみの園でも、毎年、永添地区の花傘鉾の飾りのお花をご利用者と職員で作り、協力させていただいています。今年は800個のお花を作りました。 
 当日は特養のご利用者も外に出て、子どもたちによる厳かなお囃子の音を聴き、ご利用者も大変喜ばれていました。
                  
               (特別養護老人ホームいずみの園)


「児童クラブピーター」で交通安全教室を行いました。
2022.08.30

 「かきぜサポートセンター」内にある「児童クラブピーター」で中津警察署と中津交通安全協会の方をお招きして「交通安全教室」を行いました。 
 はじめにDVDで交通マナーを学び、実際に横断歩道を渡る実体験も行いました。それからパトロールカーを見学させていただき、実際に乗ることもできました。
 安全に学校からピーターに帰ってきてね!

                    (児童クラブピーター)


「デイサービスセンターふれんど館」で納涼祭を開催しました。
2022.08.28

 8月15日(月)〜20日(土)「デイサービスセンターふれんど館」で納涼祭を開催しました。
 今年はスイカ割りと班ごとでゲームを行いました。スイカ割りで使ったスイカは、「ふれんど館」の畑で育てたスイカです。なかなかスイカが割れず、19日(金)にやっと割ることができ、ご利用者の皆様も大変盛り上がりました。



              (デイサービスセンターふれんど館)
        


「児童クラブピーター」で、水鉄砲で掛け合う水遊びや大きなシャボン玉を作って遊びました。
2022.08.26

 「かきぜサポートセンター」内にある「児童クラブピーター」で、水鉄砲で掛け合う水遊びや大きなシャボン玉を作って遊びました。
水遊びは、ペットボトルやマヨネーズの容器を使って水鉄砲や水風船にして遊びました。全身濡れてしまいましたが、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。
 シャボン玉は紐を使って大きなシャボン玉づくり!うちわを使って大量のシャボン玉を作りました。ちょうど「中津市地域子育て支援センターポール」に遊びに来ていた親子も外で遊んでいる子どもたちのシャボン玉を見て「きれいだね✨」と話していました。

                   (児童クラブピーター)


「児童クラブピーター」で「フィールドビンゴ」を使って「とげとげやふわふわしたもの」などを探しに出かけました。
2022.08.26

 「かきぜサポートセンター」内にある「児童クラブピーター」で、大分県森林づくりボランティアセンターの森の先生を4名お招きして「フィールドビンゴ」で子どもたちと蛎瀬川周辺へ「とげとげやふわふわしたもの」などを探しに出かけました。
 木に聴診器をあてて「木の鼓動」を聞きました。また、虫眼鏡でいろいろな植物を観察する「ミクロハイク」も行いました。普段、何気なくある植物の不思議を体験できたかな?

                    (児童クラブピーター)


「児童クラブピーター」で、カレーとフルーツポンチ作りを行いました。
2022.08.23

 中津市蛎瀬にある「福祉の里センターサマリア館」の敷地にある「児童クラブピーター」で、カレーとフルーツポンチ作りを行いました。
 子どもたちと一緒にピーラーで皮をむいて、包丁を使ってカットしました。にんじん、じゃがいも、玉ねぎは一足先に厨房で美味しく煮込んでもらっている間にフルーツポンチを作りました。
 みんなで作ったカレーは美味しかったね☆

                    (児童クラブピーター)


 

社会福祉法人九州キリスト教社会福祉事業団
中津総合ケアセンターいずみの園
〒871-0162  大分県中津市永添2744
TEL0979-23-1616  FAX0979-23-1783
このサイトの著作権は社会福祉法人九州キリスト教社会福祉事業団が有します。
著作権法により無断での複製、転載等は禁止されております。

▲このページの上へ  ▲TOPページへ