ショートステイサービスについてのご説明
 |
ニュース一覧
こちらのページでは、写真での紹介も交えていずみの園の行事やニュースをご案内いたします。どうぞご覧下さい!写真はクリックすると拡大表示します。 |
 |
「児童クラブピーター」でサッカー教室&リズムトレーニング教室を行いました。 2025.08.20
「児童クラブピーター」で夏休みの行事、第2弾!ジェイリースFCの選手をお招きして、『サッカー教室&リズムトレーニング教室』を開催しました。 熱中症対策として水分補給を十分に行い、テントの下でこまめに休息を取る等、安全に配慮して行いました。ジェイリースの選手の方々の丁寧な指導の下にボールさばきの練習を行い、チームに分かれて実践のサッカーをしました。 室内でも、音楽に合わせてリズムよく体を動かす方法を学ぶことができ、楽しい夏の思い出になりました。
(多世代交流課)
|
 |
花傘鉾の花をご利用者、職員で仕上げました。 2025.08.18
今年も永添地区の花傘鉾の巡行があります。その花傘鉾の山車に飾り付けるお花をご利用者、職員で作り、協力させていただいています。今年は1,300個のお花を作りました。 ご利用者も「たくさんあるね!」「きれいに作らんとね」とお話ししながらお花を作られていました。
(特別養護老人ホームいずみの園)
|
 |
「放課後等デイサービスマルコ」でお口の健康教室を行いました。 2025.08.14
「放課後等デイサービスマルコ」で、特別養護老人ホームいずみの園の歯科衛生士さんをお招きして、お口の健康教室を行いました。 定期的に歯医者を受診しているお子さんも多いマルコ。でも、ちょっぴり歯磨きが苦手…なんて児童も多くいます。 そんな子供たちも、歯垢染色液を塗布し、鏡で確認しながら磨き残しをチェック!鏡に映る自分の歯とにらめっこしながら、真剣に歯磨きにチャレンジ! 「(汚れが)取れた」と嬉しそうに歯ブラシを見せてくれる児童もいました。 食べた後、寝る前はしっかり歯磨きをしましょう!
(放課後等デイサービスマルコ)
|
 |
「児童クラブピーター」ですいか割り大会をしました。 2025.08.12
「児童クラブピーター」で夏休みの行事第1弾の『スイカ割り大会』開催しました。 熱中症対策として庭にテントを張り、その下で2チームに分かれて行いました。3Lの大きいスイカだったので、なかなか割れず何回もチャレンジしてやっと割ることができました。 終了後、みんな甘いスイカをお腹いっぱい食べて満足そうでした。
(多世代交流課)
|
 |
「児童発達支援・放課後等デイサービスマルコ」で交通安全教室を行いました。 2025.08.12
「児童発達支援・放課後等デイサービスマルコ」で、交通安全協会・中津警察署にお願いし、交通安全教室・パトカー乗車体験等を行いました。 警察・パトカーと聞いて、初めは緊張気味の子ども達。標識についてクイズ形式でお勉強をした後は、実際に信号・道路の渡り方を教えてもらいました。左右の確認を忘れて渡ろうとする児童も、パトロール隊の方の優しい声掛けに、「あっ」と思い出しやり直し、最後はみんな上手に渡ることが出来ました。常日頃から、活動等を通して交通安全については伝えていきたいと思います。 乗車体験では実際にサイレンを鳴らすなどの操作もさせてもらい、楽しい経験となりました。 交通安全協会・警察署・パトロール隊の方々、ありがとうございました。
(児童発達支援・放課後等デイサービスマルコ)
|
 |
永眠者追悼記念礼拝が行われました。 2025.08.08
8月7日(木)14:30より「いずみの園」のご利用者で、この一年間にお亡くなりになられた方の「永眠者追悼記念礼拝式」がキリスト教式で行われました。 追悼記念礼拝には、ご家族の方、特別養護老人ホーム・聖愛ホームのご利用者、職員の方などが参加されました。司式は中津教会 廣安愼太郎牧師が行いました。司式者による「ヘブライ人への手紙12:1節から2節」の朗読、また「永眠者の声援を受けて」と題しての説教、祈祷、また参加者全員より讃美歌を合唱し、故人を偲びました。
(経営企画課)
|
|
|