いずみの園ムービーリンク集アクセスお問い合わせ情報公開・第三者評価・苦情受付個人情報の取り扱い
ホーム理事長あいさつ・法人についていずみの園の理念・組織・事業名いずみの園ニュース園だより・広報誌等採用情報

ショートステイサービスについてのご説明

ニュース一覧

こちらのページでは、写真での紹介も交えていずみの園の行事やニュースをご案内いたします。どうぞご覧下さい!写真はクリックすると拡大表示します。


「児童クラブピーター」で、水鉄砲で掛け合う水遊びや大きなシャボン玉を作って遊びました。
2022.08.26

 「かきぜサポートセンター」内にある「児童クラブピーター」で、水鉄砲で掛け合う水遊びや大きなシャボン玉を作って遊びました。
水遊びは、ペットボトルやマヨネーズの容器を使って水鉄砲や水風船にして遊びました。全身濡れてしまいましたが、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。
 シャボン玉は紐を使って大きなシャボン玉づくり!うちわを使って大量のシャボン玉を作りました。ちょうど「中津市地域子育て支援センターポール」に遊びに来ていた親子も外で遊んでいる子どもたちのシャボン玉を見て「きれいだね✨」と話していました。

                   (児童クラブピーター)


「児童クラブピーター」で「フィールドビンゴ」を使って「とげとげやふわふわしたもの」などを探しに出かけました。
2022.08.26

 「かきぜサポートセンター」内にある「児童クラブピーター」で、大分県森林づくりボランティアセンターの森の先生を4名お招きして「フィールドビンゴ」で子どもたちと蛎瀬川周辺へ「とげとげやふわふわしたもの」などを探しに出かけました。
 木に聴診器をあてて「木の鼓動」を聞きました。また、虫眼鏡でいろいろな植物を観察する「ミクロハイク」も行いました。普段、何気なくある植物の不思議を体験できたかな?

                    (児童クラブピーター)


「児童クラブピーター」で、カレーとフルーツポンチ作りを行いました。
2022.08.23

 中津市蛎瀬にある「福祉の里センターサマリア館」の敷地にある「児童クラブピーター」で、カレーとフルーツポンチ作りを行いました。
 子どもたちと一緒にピーラーで皮をむいて、包丁を使ってカットしました。にんじん、じゃがいも、玉ねぎは一足先に厨房で美味しく煮込んでもらっている間にフルーツポンチを作りました。
 みんなで作ったカレーは美味しかったね☆

                    (児童クラブピーター)


「デイサービスセンターふれあい館」で盆踊り大会を開催しました。
2022.08.22

 8月15日(月)〜19日(金)「デイサービスセンターふれあい館」で盆踊り大会をしました。中津音頭など数曲ですがご利用者の皆様と踊りました。ご利用者も曲が始まると「久しぶりだけど自然と体が動くね!」と楽しそうに踊っていました。


              (デイサービスセンターふれあい館)


「マリアガーデン」でぶどうの収穫体験をしました。
2022.08.19

 8月18日(木)事業所内保育施設「マリアガーデン」でふどうの収穫体験をしました。
 「特別養護老人ホームいずみの園」のご利用者が特養の中庭でぶどうを育てています。職員より声を掛けていただき、収穫体験をさせていただきました。子どもたちはたくさんのぶどうに驚いていましたが、楽しく収穫をすることができました。

             (事業所内保育施設マリアガーデン)


永眠者追悼記念の行事が行われました。
2022.08.17

 「いずみの園」の入居施設のご利用者で、この一年間にお亡くなりになられた方の「永眠者追悼記念礼拝」を8月12日(金)に行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染者が中津市内でも増えてきたため、礼拝は行わず参拝のみでの実施としました。
 参拝は、特別養護老人ホームや聖愛ホームのご利用者、ご家族、職員が少人数ずつに分かれて哀悼の祈りを捧げました。
 また、祭壇設営は市内葬祭会館「斎苑」さんにご協力をいただきました。

               (特別養護老人ホームいずみの園)


 

社会福祉法人九州キリスト教社会福祉事業団
中津総合ケアセンターいずみの園
〒871-0162  大分県中津市永添2744
TEL0979-23-1616  FAX0979-23-1783
このサイトの著作権は社会福祉法人九州キリスト教社会福祉事業団が有します。
著作権法により無断での複製、転載等は禁止されております。

▲このページの上へ  ▲TOPページへ