ショートステイサービスについてのご説明
 |
ニュース一覧
| こちらのページでは、写真での紹介も交えていずみの園の行事やニュースをご案内いたします。どうぞご覧下さい!写真はクリックすると拡大表示します。 |
 |
「かきぜグループホーム」で風鈴を飾りました。 2022.08.16
「かきぜサポートセンター」内にある「かきぜグループホーム」で風鈴を飾りました。 ご利用者の会話で「夏といえば…風鈴だね!」と話題になり、職員が手作りしてみました。材料はなんとゼリーのカップ!カラフルな風鈴が出来ました。ご利用者もご好評です。
(かきぜグループホーム)
|
 |
「マリアガーデン」でスイカ割りをしました。 2022.08.09
「事業所内保育施設マリアガーデン」でスイカ割りをしました。スイカは「ケアマンション聖愛ホーム」のご利用者がいずみの園の敷地内にある畑で育てたスイカをいただきました。 園児も大きなスイカに大喜びで、一生懸命スイカを叩きました。最後は、みんなでおやつの時間にスイカを食べました。
(事業所内保育施設マリアガーデン)
|
 |
総務事務所を移設しました。 2022.08.08
1978年4月に建築した特別養護老人ホームいずみの園の建物(めぐみ館・事務所等)が、建築より44年経過し、老朽化が進んできたため建て替え工事を計画しています。 その前段階として2022年1月より、以前デイサービスセンターふれんど館で使用していた建物の増改築工事を進めていましたが、工事が完了し今年7月に総務事務所をこの建物内に移設しました。また、厨房につきましても今秋にこの建物内に移設する予定です。
(経営企画課)
|
 |
「児童クラブピーター」で夏休みの工作を行いました。 2022.07.29
7月26日(火)「かきぜサポートセンター」内にある「児童クラブピーター」で夏休みの工作を行いました。今年はペットボトルを使った「風鈴」です。自分で好きな模様を描いて出来上がりました。風鈴で涼しくな〜れ🎐
(児童クラブピーター)
|
 |
『寄り合い新聞』(夏号)を発行しました。 2022.07.27
「かきぜサポートセンター」内にある小規模多機能型居宅介護「寄り合いセンターいずみ」では年4回『寄り合い新聞』を発行しており、夏号が完成しました。 「寄り合いセンターいずみ」が行っている取り組みや行事、活動の様子などを載せています。インスタグラム、Facebook、HPのニュースにも投稿していますのでご覧ください。
(寄り合いセンターいずみ)
|
 |
令和4年度第1回相談支援連絡会研修を行いました。 2022.07.26
7月14日(木)中津市教育福祉センターにて、「中津市障がい者等基幹相談支援センター」主催「令和4年度 第1回相談支援連絡会相談支援専門員向け研修」を開催しました。今回は社会福祉法人 大分県社会福祉事業団 障がい者就業・生活支援センター サポートネット すまいる 主任就業支援ワーカー 本田 裕貴 氏を講師として迎え、「障がい者就業・生活支援センターの概要と役割について」というテーマで障がい者就業・生活支援センター(通称:なかぽつ)の概要や役割・機能について学び、関係機関との連携のとり方や福祉的就労となかぽつが絡んだ支援の事例などもご紹介いただきました。 当日は市内の全相談支援事業所にご参加いただき、参加者16名でコロナ感染防止対策を行った上で対面式の形で行いました。会場の中からは多くの質問が講師に寄せられ、福祉的就労や一般就労に向けての日頃の支援に対する相談支援専門員の熱い想いを感じることができ、顔の見える関係つくりや情報共有を図ることもできて、実り多い一日となりました。
(中津市障がい者等基幹相談支援センター)
|
|
|