ショートステイサービスについてのご説明
 |
ニュース一覧
こちらのページでは、写真での紹介も交えていずみの園の行事やニュースをご案内いたします。どうぞご覧下さい!写真はクリックすると拡大表示します。 |
 |
いずみの園ボランティアグループ『2毛作会』メンバーが「デイサービスふれんど館」で、歌と炭坑節を披露しました。 2018.09.14
9月13日(木)「いずみの園」のボランティア活動グループ『2毛作会』のメンバーの5名が、15:40から「デイサービスセンターふれんど館」にて敬老のお祝いとして、「歌と炭坑節」を披露しました。 はじめに、「岸壁の母」「花街の母」を披露し、その後、2毛作会の皆さんがハッピ姿で登場して、炭坑節を踊りました(写真上)。ご利用者も踊りの輪に参加して踊られる方や手拍子をしながら音頭を口ずさむ方などそれぞれに楽しまれていました。ご利用者から「歌がとても上手でした」「2毛作会の皆さんが面白かった」との感想をいただきました。 2毛作会の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。 (写真下:集合写真)
(人材育成・研修センター)
|
 |
「中津市地域活動支援センターリアン」で、芸術活動を行いました。 2018.09.12
9月8日(土)、中津市蛎瀬にある「福祉の里センター サマリア館」2階会議室にて、「地域活動支援センターリアン」の行事で2回目の芸術活動を行いました。 今年は「障がい者芸術文化祭」が開催されることもあり、応援事業にもなっています。昨年の「こみっとあーとアトリエ」に引き続き、大分大学教育学部教授の廣瀬剛先生に講師に来ていただきました(写真上)。漆喰と自然の素材を組み合わせた作品(写真中)や、アクリル絵の具(写真下)や様々な種類のペン、クレパスを使い自由な表現活動を楽しんで頂きました。皆さんとても集中して活動に取り組まれ、2時間のうちに、丁寧に一つの作品を作る方、次々と作品を作り上げる方など、作り上げるスピードも作品もその人らしさいっぱいの作品が出来上がりました。 当日は大分合同新聞の取材もあり、今週の朝刊の掲載される予定です。また、出来上がった作品は10月6日(土)から小幡記念図書館で開催される「障がい者アート作品展」に出展します。11月25日(日)まで開催されますので、ぜひ一度足を運んでみてください。 (共生サービス事業部相談支援課)
|
 |
「いずみ会」で“ぶどう狩り”を実施しました。 2018.09.10
9月8日(土)は9:30から1時間ほど、「いずみ会(職員互助会)」のぶどう狩りを行ないました。今年も昨年同様中津市植野にある『中野観光ぶどう園』様のご協力を得て、集った21名で巨峰や安芸クイーン、シャインマスカットなどのぶどうを味見しながら、収穫を楽しみました。 中津市では梅雨明け以降まとまった雨が降らず、取水制限も始まっていたところですが、ぶどう狩り当日はようやく雨に恵まれました。 ただ、屋外でのぶどう狩りにはちょっと・・・と思っていたところ、どしゃ降りだった雨がみんなが集る頃には上がり、ゆっくりとぶどう狩りを楽しめました。 普段は別々の部署で勤務し交流の無い職員同士、また職員の家族と交流できる貴重な時間が持て、とても有意義でした。こうした機会を通じ、チームワークの向上とより良いサービスに繋がればと思います。 参加して下さった皆さん、ありがとうございました。 (写真上:集合写真) (写真下:ぶどう狩りの様子) (いずみ会)
|
 |
「特別養護老人ホームいずみの園」ヨハネ館で「夕涼み会」を開催しました。 2018.09.07
9月1日(土)夕方に「特別養護老人ホーム いずみの園ヨハネ館」で「夕涼み会」を開催しました。前日より天候が崩れていたため、今回は室内での開催となりましたが、悪天候にも関わらず50名近くの方が参加して下さいました。 会場入口では、「ヨーヨー釣り」と「金魚すくい」でお出迎え、室内では「輪投げ」と今回初めての試みで職員一押しの「射的」を行いました。射的の的(まと)は実際の職員の写真を型抜きしました。日頃の思いもあってか!?ご利用者は写真めがけてコントロール良く的を倒していました。参加された方々の楽しそうな笑顔が印象的でした。 「たこ焼き」「綿菓子」「かき氷」「ジュース」の飲食コーナーも人気で、日頃食が細いご利用者も家族と一緒の時は、食がすすんでいたように感じました。メインイベントの「スイカ割り」では、子ども達が周囲の声に翻弄されながらも一生懸命にスイカを目指していく姿に会場は大盛り上がりしました。 今年はご利用者、ご家族、職員が一緒に楽しめた、良い夏の思い出ができました。ご来場いただいた皆様には心よりお礼を申し上げます。 (写真:夕涼み会の様子)
(特別養護老人ホーム介護課)
|
 |
「特別養護老人ホームいずみの園」きぼう館で「夏祭り」を開催しました。 2018.09.05
8月31日(金)、「特別養護老人ホームいずみの園」きぼう館で「夏祭り」を開催しました(写真上)。特養のご利用者やご家族にたくさんご参加していただき、約40名の方が来られました。 会場内では射的やヨーヨー釣り、輪投げ(写真中)、すいか割り等で祭りを堪能して頂き、たこ焼きや焼きそば、かき氷といったお祭りの定番メニューを召し上がって頂きました。今年は会場で焼きそばを焼くという初めての試みで、雰囲気と共においしそうな匂いでも夏祭りを満喫して頂きました(写真下)。 帰る際にはご利用者とご家族で一緒に撮った写真をプレゼントしました。ご家族の方より「夏の思い出が出来た」と喜ばれた姿が印象的でした。ご利用者やご家族の方々に楽しんでいただき、職員全員喜びでいっぱいの一日でした。また楽しい企画を準備する励みになりました。参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
(特別養護老人ホーム介護課)
|
 |
マリアガーデンで8月のお楽しみ会「ミニ縁日」をしました。 2018.09.04
8月30日(木)、事業所内保育施設「マリアガーデン」で、8月のお楽しみ会(ミニ縁日)を行いました。 ボール転がし(写真上)、輪投げ、金魚すくい(写真中)などのゲームをして、手作りの飴をゲットしました。小さいお友達も自分の順番を待って名前を呼ばれると大喜びでゲームをしました。その後、保育士がかき氷屋さんになり、甘くて冷たいかき氷をみんなで食べました(写真下)。 子どもたちの中にはあまりの冷たさにびっくりする子もいましたが、冷たい手触りを楽しんでいました。 これからも季節感のある行事を行って子どもたちに楽しんでもらいたいと思います。
(マリアガーデン)
|
|
|